2012年10月28日日曜日

忠美恵会の芋煮パーティ

せっかくS市に来てくださった東京の「松の会」一門のみなさんをおもてなししたいと、忠美恵先生のご自宅にお招きして芋煮パーティーをすることになりました。

昨日の看板が玄関に…。



 厨房でてきぱき立ち働く姉弟子のみなさん。ご苦労様です!
こういうとき出来そこない主婦の虫六には入る隙間がありません(汗)
山形出身の姉弟子Gさんがつくる「芋煮汁」は掛け値なしに絶品なのです。忠美恵先生はとにかく秋口になると「Gさんの芋煮汁食べたい」とつぶやきはじめ、お陰でわれわれも毎年ご相伴にありつけるわけです。


 そろそろお汁ができたころ、「松の会」のみなさん、ご到着。
リビングを広く使って、みんなでワイワイ歓談しました。
今日は市内では大学女子駅伝がありまして、あちこち交通規制な上、雨模様だったので、先生のご自宅でゆっくり飲んだり食べたりして過ごしたのでした。
自己紹介を一巡りしたら、個性的で活き活きした人ばかりで面白かったなー。


 パーティーの終盤、兄弟子・K藤さん(本職は弦楽器職人、津軽三味線ではプロで活躍)が津軽三味線を演奏してくれました。ちょっとした蘊蓄話にも身を乗り出して興味津々のみなさん。勉強熱心なのでありました。


つか…ちょ、超絶テクニックなのでありました。
さすが「太鼓の曲」を1週間で舞台にのせる人だ…。実力が違いマッスル。
虫六のまわりはすごい人ばっかりだな〜と、改めて思い知るのでした。

それもそうですが、今回の会が無事におさまったのは、K藤さんの制作力に追うところが大きいのでした。演奏のノルマも高かったのに、あれこれ裏方仕事までこなして、本当にお疲れさまでした。今後ともよろしくお願いいたします。

お帰りの時、玄関口で圭江先生が都はるみの「好きになった人」のさわりを熱唱…ステキすぎる。(♪さよぉ〜なぁら、さよな〜ら…ってヤツですね)


いつもの年なら、「あ〜、今年のも終わった!」とどっと安心モードになるのですが、今年はここで気が抜けない次の舞台がございます。
12月24日(月)、(なんとまたも)国立劇場(東京)
「松永鉄九郎師籍30周年記念演奏会」  でありんす。
今年は、盛りだくさんだなぁー(苦笑)


○今日の定世師匠語録
「昔の人は、『曲を身につけるなら、あれこれ考える前に100回弾きなさい』っていったのよ。」「でも、100回お稽古つけるより、1回の舞台っていう言葉もあるのよね」

…1回の舞台踏むために100回以上お稽古しろってことですかね…?
がむばりまーす。



0 件のコメント:

コメントを投稿